「走塁テクニック?」
「私の子供は足が遅いから…。」
なんて諦めないでください。
少年時代は、足の速さに大きな差があって当然です。
しかし、結論から言いますが、プロの世界でも
足が速いから走塁が上手いというわけではありません。
必要なのは、「走塁のテクニック」です。
走塁のテクニックがあればあなたのお子さんは、盗塁の成功率を上げるだけではなく
このようなメリットも得られます。
しかし、走塁テクニックに関しては、未だ
多くの少年チームで正しい知識や技術が伝わっていません。
だからこそチャンスです。
この機会に、私がこれまでの野球人生で作り上げて来た「走塁のテクニック」を
お子さんに教えて、お子さんをチームで欠かせない選手に育ててみませんか?
そして、野球の楽しさを、もっとたくさん教えてあげてみませんか?
長崎 慶一
(元大洋ホエールズ、元阪神タイガース、
現在MAXベースボールスクール校長)
私は阪神移籍前の数年一緒に大洋でプレーしていました。口数の少ない真面目な選手で、大洋ではまたプロ野球界でも模範的な選手でした。打撃でも3割数回打っていましたし、守備も私と違ってゴールデングローブ賞を獲得していますし、盗塁王にも輝いています。大洋の後、彼が長嶋監督に引っ張られたのもよくわかります特に巨人では走塁のコーチを専任したほど、足は球界随一だったと記憶しています。大洋から阪神へ私が移籍してからは 特に足の速さ、走塁のうまさは球界史上3本の指に入るぐらい凄かったです。スタートはそれほどではないのですが、するするっと走りだし、気がつけば加速がついていく姿は見事でした。彼の走塁テクニックを学ぶこと、これは全ての少年にとってチャンスとしか言いようがありません。
川口 和久
(元広島カープ、元読売ジャイアンツ、
現在MAXベースボールスクール投手部門コーチ)
私がちょうど広島で2桁勝利をあげているころ、彼に走られたのを記憶しています。元来足が速いという定評がありましたから、細心の注意をしていましたが、走る気配がなかなかわからないんですよね。私はサウスポーなので屋鋪さんの動きは右投手よりは見やすいのですが、リードをあまりとらず、走る気配がなく、投げた後、気がつくと考えられないスピードでセカンドを取られているのです。それは2塁盗塁だけでなく、1塁の抜け方、2塁、3塁も含めて、本当に気の抜けないランナーでした。 この機会に、しっかり彼の技術を学んでください。
高橋 雅裕
(元大洋ホエールズ、元ロッテ、
現在MAXベースボールスクール野球指導)
屋鋪さんも私も入団は大洋ホエールズでしたから、プロ野球選手としての経歴は私と似ています。彼は大洋から巨人 私は大洋からロッテという移籍を経験しました。屋鋪さんとは5~6年、一緒にプレーしました。彼は外野でしたから内野の私から彼のプレーはよく見えました。その守備範囲の広いことには、本当に驚かされました。彼にはファインプレーがないのです。気がつくと、難しい球に対し、ススっとボールの下へ入りこんでいるんですよ。だからこそ、彼への飛球は安心して見ることが出来ました。それにあの足の速さ…。スタートこそ、リードはあまり取りませんがベース周りの技術と、ベースランニングの加速は「凄い!」の一言です。野球は打撃、投球も大事ですが、走る力、守備が野球を面白くもつまらなくもします。ぜひ、彼の走塁テクニックをしっかりと学んでください。
俊足選手として注目され、横浜大洋ホエールズ時代は高木豊、加藤博一と共に「スーパーカートリオ」として活躍。1994年に読売ジャイアンツに移籍し、同年、自身初のリーグ優勝を経験。長嶋茂雄監督初の日本一に貢献した。1995年に引退し、以降は巨人守備走塁コーチを2度務める。現在は、MAXベースボールスクールで、少年野球を指導している。
盗塁王3回、ゴールデン・グラブ賞5回、
オールスターゲーム出場、通産1,000試合出場。
「息子を活躍させるためには、とりあえずバッティングの上達だ!」
「長打や強打を打てる選手に育てないと。」
野球少年をお子さんにもつ多くの方がこのように考えます。
あなたも、同じように考え、これまで色々と試行錯誤されてきたことでしょう。
実際、私がコーチを務めているMAXベースボールスクールでは、
お子さんのバッティング指導に熱心なお父さん、お母さんがたくさんいらっしゃいます。
確かにバッティングは重要です。
お子さんが塁に出るには、まずヒットを打つ必要があります。
しかし、これだけバッティング指導に熱心になる方がいらっしゃるのにもかかわらず、
同じくらい重要なことを多くの方が見逃してしまいます。
それは、「走塁テクニック」です。
「ようするに、塁から塁に無駄なく速く走ることでしょう?」
と、あなたは思われたかもしれません。
しかし、それは違います。
「走塁テクニック」とは、ただ「塁から塁へ速く走る」だけのものではありません。
走塁テクニックとは、具体的に
など、実践でお子さんの打率や得点力を高める技術のことをいいます。
例えば、お子さんがせっかく良いヒットを打ったとしても、
2塁に続くコースを最短距離で走らなければ、シングルヒット止まりになります。
また、内野ゴロでもファーストまでの走塁がよければ、アウトではなくセーフにすることもできます。
さらにお子さんの足が速く無かったとしても、リードのとり方やピッチャーの動きの
読み方を知っていれば、盗塁に成功し、チームの得点に大きく貢献出来ます。
もちろん、守備においても走塁の良し悪しは、あなたのお子さんの活躍を激変させてしまいます。
このように、走塁テクニックは良い選手を育てる上で欠かせないものなのです。
実際、プロ野球チームでは走塁練習を徹底的に行いますし
走塁指導専用の、走塁コーチも存在します。
しかし、これだけ走塁が重要であるにもかかわらず、
なぜ、多くの少年チームでは走塁練習に取り組む練習時間が少ないのでしょうか?
つまり、そんなに重要視されていないのでしょうか?
それには理由があります。
それは、走塁に関するイメージと知識です。
多くの少年チームの指導者は走塁の上手さは、足が速い選手のイメージを持っています。
つまり、生まれつきの才能によるものだと考えがちなのです。
「足が速い=走塁が上手い」
このような考えを持っているのです。
たしかに、少年期は体格差、筋力差が大きく、特に足の速さは大きく差が付きます。
足の速い子が走塁に長けるのは言うまでもありませんが、問題はそういうことではありません。
実は、足の遅い子でも、しっかりと走塁テクニックを教えることにより盗塁率、打率、また守備において、もっと良いパフォーマンスができるという事実をあまりご存じ無いのです。
そして、その具体的な指導方法を多くの指導者が知らず、
また、根拠のない走塁技術が未だに多くのチームで信じられている事実があるのです。
例えばこんなことがあります…
もし、あなたのお子さんがヘッドスライディングをよくするならば?
今からの話は、お子さんの成長と安全においてとても重要です。
結論から言いますと、ヘッドスライディングにメリットはありません。
特に、打ってから1塁へ駆け抜けるとき、どれだけ間に合わなさそうに見えても
ヘッドスライディングをさせてはいけません。
「なんで?」
「ヘッドスライディングの方がセーフになりやすいんじゃないの?」
と思われたかも知れませんが、それは違います。
これまで、私はプロ選手として、一軍の走塁コーチとして
走塁を研究してきましたが、ヘッドスライディングには2つのリスクがあります。
一つ目は、大けがにつながる危険性です。
私はプロ時代、指、手、腕、肩、など選手にとって致命的な箇所を骨折したり脱臼する選手を何人も見てきましたが、その多くがヘッドスライディングによるものでした。
経験豊富で、普段、体を鍛え抜いているプロでさえ、一歩間違えれば大惨事になるのです。
これがまだ経験も浅く、身体ができあがっていない少年がマネすると、どうなることでしょうか?
答えは、あなたの想像通りです。
考えたくもありませんよね。
また、意外に思われるかもしれませんがヘッドスライディングは、
一瞬で加速できそうに見えますが、実際はそうではありません。
実際に何度も計測しましたが、ヘッドスライディングでファーストに飛び込むよりも
そのまま走り込んだ方がスピードは維持できるのです。
つまり、ファーストへ駆け抜ける時、ヘッドスライディングはリスクでしかないのです。
しかし、いくつかの少年チームでは「頭からとびこめ!」と指導されている現実があります。
また、これだけではありません。
走塁に関する過ちは他にもたくさんあります。
例えば、私も少年時代はよくコーチに言われたことですが、
多くの少年が、
「1塁を踏んだ後はターンしてストップ後様子を見ろ!」
と指導されます。
しかし、この動きはお子さんへツーベース(ワンヒット、ワンエラーの進塁)のチャンスを失わせてしまいます。
少年野球ではよくあることですが、ターンしてストップ後に様子を見るやり方では
ファーストがキャッチをミスしたとき、そのボールがどこへ行ったか分かりません。
本来であれば、そのままセカンドに走り込んで2塁に進塁できる
シチュエーションにかかわらず、結局はシングルヒット止まりになってしまいます。
また、中途半端にセカンドへ走るケースも出てきて、アウトになる確率がグッとあがります。
他にも、
「ファーストベースは左足で踏め!」
「ベースを踏む瞬間に頭を下げろ!」
など、教えられますが、これは全てお子さんにとって良い結果を生みません。
本来、お子さんが学ぶべき、
など、このような走塁テクニックは、残念ながらごく一部のアマチュアチーム、
またプロチームでしか浸透していません。
私は、今、少年を中心に野球をおしえるMAXベースボールスクールでコーチをしていますが、お父さんお母さん方の熱意には、いつも感心させられます。
そして、ひたむきに努力する少年達の姿に、いつも感銘をうけます。
だからこそ、私は一人でも多くの野球少年に、ケガをせず、
今よりも上達してもらいたいと思っています。
そして、楽しみながら野球を上達させ、夢を叶えて欲しいと思っています。
そこで今回、あなたのお子さんが怪我することなく、今よりも走塁を上達させ、攻守走の3点をレベルアップしていただくため、本物の走塁テクニックが身につく、具体的な練習法を公開することにいたしました。
この方法があれば、たとえあなたのお子さんの足が速くなくても心配ありません。
なぜなら、この方法は足を速くする方法ではなく、テクニックで走塁を上達させ、
今よりもたくさん塁に出るチャンスを増やすものだからです。
ぜひ、この方法を手に入れ、あなたのお子さんへ塁に出る機会を増やしてあげて
もっと、たくさんの嬉しい体験を野球から得られるようにしてあげましょう。
では、実際にどのような走塁のトレーニング方法なのか?
その一部をご紹介いたしましょう・・・
以上が一部になります。
また、今回は、お子さんの将来を考えて効果的に脚力と瞬発力をつけるための
トレーニングメニューも公開させて頂きます。
お子さんを攻守走に優れた選手にする為にも、ぜひ、取り組んでください。
これらは今回あなたが手に入れるトレーニング法の、ほんの一部です。
今回、あなたが手に入れるこれらの走塁テクニックは、私の野球人生において
少年からプロまで数多くの選手に、その効果を実感して頂いた本物の上達法です。
この内容を手に入れれば、今伸び悩んでいる少年も、野球を始めたばかりの少年も
怪我させることなく、走塁を上達させ、結果的に攻守走のレベルアップが可能になります。
細かく指導していただき、とても勉強になりました。
次の塁をしっかりねらいます
イチロー選手のような3拍子そろった選手を目指します
試合でいかしていきます
もう、けん制でアウトにはなりません
わが子の為に頑張るあなたのために、
今回、すべての指導法を分かりやすくDVD(3枚:117分)に収録しました。
あなたは今回紹介した指導法を、最も分かりやすい動画で手に入れることができるのです。
本やネットで得た情報を元に、動きをイメージするような面倒な作業は必要ありません。
まずはDVDをデッキに入れてください。
すると、何をどうすればよいのか、走塁を上達させる具体的な練習法と、
実際の動きがあなたの目に飛び込んできます。
また、このDVDでは、実際に少年9人に参加して頂き、
彼らをモデルに具体的な指導内容を公開しております。
私がダラダラと持論を語るだけのようなものではありません。
活きたトレーニング方法を、あなたは目から耳から吸収することが出来ます。
一番効果的なのは、お子さんと一緒にこのDVDを見ることです。
勘の良いお子さんであれば、DVDを見せるだけで何かを掴んでしまうかもしれませんね。
走塁の指導は難しそうに聞こえますが、
今回あなたが手に入れる指導法は本当にシンプルです。
無駄は一切ありません。
とにかくあなたが最初にすることは、このDVDをお子さんと一緒に楽しむことです。
それが道を開く第一歩となるのです。
そして実際に、あなたとお子さんが頑張り、走塁の技術を身につければ、
お子さんは、このような嬉しい体験を手に入れることができるのです。
そうなったら、お子さんの試合を見に行くのが今以上に、楽しみになりますよね。
素晴らしいのはそれだけではありません。
お子さんに一生涯の宝物をプレゼントしたあなたは、
親として、そして指導者としての幸福感が最高に満たされることは間違いありません。
本来であれば、この走塁トレーニング法は、私がコーチを務める
MAXベースボールスクールのレッスンを受けなければ手に入りません。
受講料は、学年によって異なりますが、初月で22,000円~26,000円、
そしてその後は毎月12,000円~16,000円が必要になります。
もし、あなたとお子さんに時間的な余裕があり、また、東京(品川、町田)、大阪光明池、京都宇治に通える距離に住んでいるのであれば実際に通っていただくことがベストです。
しかし、実際にお仕事の都合や住んでいる場所の都合により、
通いたくても通えない方が多いと思われます。
場所が遠ければその分、交通費も時間もかかりますし…
誰もが通えるわけではないと言うことは、私も分かっています。
だからこそ、真剣にお子さんの野球上達を考えるあなたの為に、
今回のDVDを公開するに至ったわけです。
さらに、あなたは今回に限りこのDVDを
販売価格14,800円(税込)
で手に入れることが出来ます。
本来であれば、当スクールで数カ月かけて学ぶことを、ギッシリ詰め込んだこのDVDを
あなたは、当スクールでかかる“初月費用の約半額”で手に入れることが出来ます。
もちろん、内容には一切妥協しておりませんのでご安心ください。
これが、本気でお子さんの成長を考えるあなたへの、私ができる精一杯の努力です。
ただし、3点だけ注意点があります。
■ 注意点1(数量限定)
今回、生産ロットの関係で、300セットのみのご用意となっております。
■ 注意点2(次回販売価格未定)
300セット完売をして、追加生産する時に、予告なしに価格を変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。
■ 注意点3(返金保証)
私の目的は、一人でも多くの野球少年に本来の実力を発揮して頂き、もっと野球を好きになってもらうことです。もし、その目的を達成できなければ、DVDの料金をいただくつもりはありません。
「走塁革命 屋鋪要の実践走塁術DVD」を見て、その内容を実践した上で全く満足頂かなかった場合は、ご購入日より90日間は理由を問わず返金いたします。
(※DVD返品の送料と振込み手数料のみお客様のご負担となります。)
まずは、今すぐお申し込みください。
DVD3枚組(総収録時間117分)+特典DVD1枚(収録時間27分)
販売価格価格14,800円
送料無料
今なら90日間の返金保証付き!
内容に満足しなければ、返金いたします。
今なら90日間の返金保証付き!
内容に満足しなければ、返金いたします。
この対談DVDでは、テクニック的な走塁上達論とはまた違い、
子供達の走塁を上達させる上で欠かせない指導概念と、
数々の実績を残す上で欠かせなかった私の野球観を公開させて頂きます、
収録内容の一部…
以上、ここでしか手に入らない特典を無料でお付けさせていただくこととなりました。
今なら90日間の返金保証付き!
内容に満足しなければ、返金いたします。
今なら90日間の返金保証付き!
内容に満足しなければ、返金いたします。
走塁が前よりもうまくなりました
走りでゆさぶり試合に勝つ走りがしたいです
説明がわかりやすく、楽しんで参加しました
一度もいやだといったことがありません
今回のDVDに満足頂かなければ、返金をさせて頂きます。
私の目的は、1人でも多くの少年に、その才能を開花してもらい
1人でも多くの少年に野球をもっと好きになってもらうことです。
だからこそ、そのノウハウについて全てを正直に公開させて頂いているのですが、
もし、その内容にご満足頂けなければ、DVDの料金を一切いただくつもりはありません。
返金保証とは、リスクゼロのお試しと同じ意味です。
DVDを手に入れて90日間、じっくりお試しください。
今回、生産ロットの関係で300セットのご用意しています。
決断を迷うのでしたら、お急ぎください。
それが、あなたにとって最もリスクがない選択になるのです。
もちろんFAXでもお申込み可能です。
今なら90日間の返金保証付き!
内容に満足しなければ、返金いたします。